阿護の浦




座間味島の東側にある湾です。とても穏やかな感じです。
琉球王朝時代には、中国と琉球を往復していた進貢船が風待ちをする待機場所として、風の無い時とか台風避難に使われていたそうです。当時大型船が座礁しない様に、爆薬などで岩礁を破壊して作られた、「唐船グムイ」といわれる船たまり場があります。画像中心より少し下の部分、湾内海中に長方形の黒っぽい影の様なところが見えてますが、そこがそうです。
当時、風待ちの船が、地元座間味島の人を船員として雇った事も多かったそうで、先祖が進貢船の船員だったという人も多いとか。現在でも荒天時の避難港として使われているそうです。
また、現在ここで真珠養殖が行われているそうですが、そういえば、真珠養殖で有名な三重県の英虞湾と同じ読み方ですし、なんとなくリアスの様な光景は、英虞湾に似ていませんか?




 
沖縄発!役に立たない写真集>離島>座間味島